忘年会が終わったと思ったら、今度は新年会の連続。
人付き合いにお酒は欠かせないものの「そろそろ肝臓が悲鳴をあげそう(><)」という方は多いのではないでしょうか?
飲んだ次の日に襲う、あの激しい吐き気。本当に耐えがたいものです…。
そこで今回は、そんなキツ~い二日酔いを防ぐためにできる3つの対策方法について紹介していきます。
二日酔いを防ぐには、事前の対策がとても大切です!
① お酒を飲む前に軽食をとる
空腹状態でお酒を飲むことは、とても危険。
胃に何も入っていない状況でお酒を飲むと、アルコールはすぐに吸収されてしまいます。
その結果、血中アルコール濃度が上がり、体内でのアルコール分解が追いつかないことに。
これが二日酔いの原因になっているのです。お酒を飲む前には、必ず軽食を摂るようにしましょう。
特に、チーズなどの乳製品やナッツなどの脂肪分の多い食べ物は、消化するまでに時間がかかるため、二日酔い予防には効果的です。
② 栄養ドリンクを飲む
二日酔いに効果的と言われているウコン。
ウコンは、肝臓での解毒機能を高め、アルコールとアセトアルデビド(二日酔いの原因になる毒性の強い物質)の分解を早めてくれます。
ウコンが含まれている栄養ドリンクは、コンビニやスーパーなどで気軽に購入できるので、飲み会前に飲んでおくと良いでしょう。
③ プラセンタ
「二日酔いにプラセンタ?」と思われた方も多いはず。
あまり知られていませんが、女性の美容に欠かせないプラセンタは、二日酔い予防にも非常に効果的です。
プラセンタにはアミノ酸が配合されており、肝細胞を増殖させて肝臓を強化する効果があります。それによって、アルコールの代謝・解毒作用が高まり、二日酔いになりにくい体質をサポートしてくれるんです。
肝臓におすすめのプラセンタは?
皆さんは、プラセンタには豚プラセンタと馬プラセンタの2つあることを知っていますか?
両者の違いは、先ほどご説明したアミノ酸含有量。実は、豚プラセンタよりも馬プラセンタの方が、アミノ酸が多く含まれています。
CoCoRoプラセンタは、数多く存在するプラセンタ商品の中でも、馬プラセンタを使用していることが大きな特徴。
更に、CoCoRoプラセンタは純度100%の高濃度「馬」プラセンタを使用しているので、通常の馬プラセンタよりも、量・質共にとても優れたアミノ酸が配合されているんです。
持ち運びも非常に便利なので、飲み会の予定がある日はカバンに入れておくと良いかもしれませんね♪
いかがでしたか?
出来ることなら、二日酔いは飲んだ後ではなく飲む前から予防しておきたいもの。
今回の3つの方法を参考に、飲んだ次の日でも元気で過ごせるようにしっかりと対策しておきましょう!