1. TOP
  2. 読みもの
  3. 更年期・プレ更年期のはなし

labo女性ホルモンラボ

更年期・プレ更年期のはなし

この記事を書いた人

CoCoRo代表石井

Instagramアイコン

CoCoRo代表 石井理夏(いしいあやか)
*女性ホルモンバランスプランナー®
*サプリメントアドバイザー

自身の女性特有の悩みからCoCoRo株式会社を創業し、国産馬プラセンタサプリ「CoCoRoプラセンタ」を開発。

女性ホルモンバランスプランナー®︎・サプリメントアドバイザーの視点から、女性の美容と健康に役立つ情報を発信している。

「更年期」とは一般的に閉経をはさんで前後5年のことをいいます。人によって心身ともにさまざまな症状があらわれます。その更年期の基本的な知識や治療法、整え方、食事についてなど丁寧にお伝えしていきます。

女性ホルモンバランスプランナー®の石井理夏(あやか)

更年期って?

女性は、30歳ごろをピークに40歳を過ぎたころから卵巣のはたらきが徐々に衰えはじめ、やがて閉経を迎えます。閉経をはさむ前後10年を「更年期」と呼びます。
個人差はありますが、多くの女性が50歳前後で閉経を迎えますので、45歳~55歳の約10年が更年期である人が多いと言われています。

プレ更年期とは

プレ更年期は、本格的な更年期に入る前段階の30代後半~40代半ばにかけて、ゆるやかにバランスが崩れはじめる世代や症状のことをさします。

若年性更年期とは

若年性更年期は、20~30代の若い世代が、生理不順や毎月の生理が無くなるといった更年期障害と同じような症状や不調を感じたり、卵巣機能が低下している状態のことをいいます。

原因は、日々のストレスや過度なダイエット、食生活、不規則な生活などが大きいといわれています。

エストロゲンと黄体ホルモンは、脳の指令で卵巣から分泌されますが、若年性更年期は自然とエストロゲンの分泌が少なくなるほか、ストレスなどの影響を受け、脳が鈍って卵巣機能の働きが低下し、ほてり、冷え、不安、うつなど、更年期に似た症状があらわれます。

プレ更年期・更年期を穏やかに過ごしたい人のサプリメント

閉経までの生理の変化

一般的には、40代半ばごろから卵巣機能の低下に伴い月経(生理)周期が短くなり、不定期になっていきます。また、女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、出血量が減ったり月経(生理)期間が短くなります。そして、最終月経から一年間が経過すると閉経となります。

更年期・プレ更年期の症状

卵巣機能の低下や女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少し、ホルモンのバランスが崩れることで生じる心や体の不調のことを更年期症状と言います。
そのほか、心理的、性格的な要因、仕事や家庭などの環境的な要因があいまって、さまざまな症状が現れます。
日々の生活に支障をきたす強い症状が出た場合、更年期障害かもしれません。婦人科や更年期外来、女性外来を受診しましょう。

更年期の体の症状

  • 疲労感・倦怠感
  • 動悸・息切れ
  • 多汗・のぼせ・ほてり
  • めまい・耳鳴り
  • 頻尿・尿もれ
  • 膣の乾燥や性交痛
  • 肩こり・首こり
  • ドライマウス
  • 目の乾き、ドライアイ
  • 頭痛
  • 生理周期の乱れ、出血
  • 冷え
  • 肥満
  • むくみ
  • しびれ
  • 腹痛
  • 便秘・下痢
  • 腰痛
  • 関節痛
  • 白髪・抜け毛
  • 爪割れ
  • 更年期に注意したい病気 甲状腺の病気や膠原病

更年期の心の症状

  • イライラ
  • 落ち込み・気力の低下
  • くよくよ・憂うつ
  • 不眠
  • 涙もろさ

更年期の肌の症状

  • 乾燥・かゆみ
  • しわ・たるみ
  • しみ・黒ずみ

自分でできる!更年期セルフチェックシート

あなたの更年期度を簡単にチェックできます。下記をクリックいただき、ご自身の症状で当てはまるものにチェックを入れていってください。

更年期セルフチェックシート

更年期の治療法

更年期のつらい症状はその方に合った治療を行うことで症状を軽くすることができます。医師にご相談の上、ご自身にとって無理のない治療法を選べるといいですね。ここでは更年期症状の緩和によく実施されている治療法について紹介します。

ホルモン補充療法(HRT)

更年期における不調の原因は、女性ホルモンの急激な減少です。
その減少したホルモンを薬によって補うことで、更年期の様々な症状を根本的に改善する治療法が「ホルモン補充療法(HRT:Hormone Replacement Therapy)」です。

経口剤(飲み薬)と経皮剤(貼り薬・塗り薬)があり、それぞれにエストロゲン(卵巣ホルモン)および、プロゲステロン(黄体ホルモン)を成分としたホルモン剤があります。

ピル

ピルは女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンを合わせた飲み薬で、排卵を起こさないようにするため、避妊薬として使用されます。低用量ピルはホルモンを補充することができるため、ホルモンが不足することで生じる更年期の症状緩和にも効果が期待できます。閉経までは低用量ピルで女性ホルモンを補い、閉経後はHRT(ホルモン補充療法)に切り替える形で活用されています。

プラセンタ注射

国内で認可されているプラセンタ注射には、日本生物製剤による「ラエンネック」と、メルスモン製薬による「メルスモン」の2種類があります。
この2種類のうち、更年期の治療薬として認可されているのは「メルスモン」です。ラエンネックは肝機能低下や肝機能障害などの治療薬として認可されています。

更年期の治療に多く用いられているプラセンタ注射「メルスモン」は、造血、血行促進、疲労回復などの働きが複合的に作用して、更年期の症状を緩和・改善していきます。

漢方療法

更年期の治療によく使われているのが漢方薬です。
様々な症状が同時に発生する更年期には、からだ全体のバランスのひずみを改善していくことで、症状を緩和していく漢方医学の考え方がとてもあっているからです。

漢方療法はホルモン量を操作するのではなく、自然に減少していくことを受け入れ、困った症状を取り除きながら全身の状態を整えていこうとするのが特徴です。
女性ホルモンが少ない状態に少しずつ慣れていくようにサポートしていくイメージです。

漢方療法は効果が表れるまでに多少の時間がかかるというデメリットがありますが、副作用が少なく、効果が長続きするというメリットがあります。

プレ更年期・更年期を穏やかに過ごしたい人のサプリメント

更年期のライフスタイル

妊娠

45歳頃になると卵胞数が急激に減ることで、月経が起こっていても、受精可能な卵子が排出されていない「無排卵月経」である割合が増えていきます。
つまり、妊娠の可能性が低くなっていくということが言えます。
しかしながら、完全に閉経するまで妊娠の可能性は全くないとは言い切れません。妊娠を望まない場合は、避妊をすることが大切です。

離婚

更年期の時期は心も体も変化を迎えます。
今まで通りにできないことを受け止め、これからだからできることを考えていきましょう。
その中でパートナーとの関係をどのようにしていくかをしっかりと話し合い、見直していくと、今後のよい夫婦関係につながって、セカンドライフがより一層豊かなものになっていくことでしょう。

男性の更年期

40~50代になると男性らしさをつかさどる男性ホルモン「テストステロン」が減少することにより、自律神経の働きが衰え心や体に不調があらわれます。
その他、仕事上のストレス、肥満、運動不足なども間接的要因として挙げられます。

男性の更年期は、40歳から64歳くらいまでと女性より期間に幅があります。女性には閉経というはっきりとした区切りがありますが、男性には目に見えるはっきりとした区切りはなく、更年期症状も、まったくといっていいほど気にならない人もいれば、日常生活に支障をきたす人もいるなど個人差が激しいようです。

更年期は誰もが迎える自然なからだの変化ですが、これから更年期を迎える方は、自分にはどんな症状が出るのかと不安に思うでしょうし、現在更年期を過ごされている方は、なにか救いの手はないだろうかとお探しかもしれません。正しい知識を持って、自分のからだや心に耳をかたむけながら、上手に管理し、前向きに乗り切っていこうという気持ちが何より大切です。まずは基本的な生活習慣を見直して、健康的な生活を心がけましょう。

30秒でわかる!
更年期度・PMS度を無料でセルフチェック

  • 「これって更年期?」気になる不調を感じていませんか?現在の更年期・プレ更年期度をチェックしてみましょう。

  • PMSの不調には100~200種類あると言われています。気になる不調をチェックして、現在のPMS度を確認してみましょう

おすすめの記事

女性ホルモンラボの記事一覧へ

おすすめの商品

女性リズムを整えるCoCoRoプラセンタ
  • 美容
  • 健康
  • 生理
  • PMS
  • 更年期
  • サプリ

美容と健康をサポート。 女性のバランスにCoCoRoプラセンタ。

ホルモンバランスの影響を受けるデリケートゾーンのケアアイテム
  • 女性ホルモン
  • フェムテック

ホルモンバランスの影響を受けるデリケートゾーンのケアアイテム

SNS公式アカウント

ここはぴの公式SNSアカウントです。女性の一生に寄り添う商品のご紹介をはじめ、女性のためのお役立ち情報、お得な情報などを発信しています。ぜひご覧ください。

私たちはサプリメントアドバイザーです。お気軽にお問い合わせください。

女性スタッフが対応します

0120-497-110

受付時間:平日10:00〜17:00